micon

小学校高学年から高校まで自律神経の不調に悩み続け克服したみこんが、自律神経失調症についての知識を発信します

疲れやすい、だるい、集中力が続かない・・・そんな悩みを解決する食材とは?

こんにちは!miconです!

 

あなたは普段、

 

疲れやすい、だるい、

集中力が続かない・・・

という悩みはありませんか?

 

実はその悩み、

あるものを食べることで

解決できるんです!

 

あるものとは?

 

それは、

ビタミンB1を多く含む

食材です。

特に、

お菓子をよく食べる人、

お酒をよく飲む人、

清涼飲料水を飲む人は、

 

ビタミンB1が不足しやすく

なります

 

どんな食材がいいの?

特に、

ヒレ

 

豚もも肉

 

玄米

※玄米は発芽させていないと、

かえって疲労の原因に

なってしまいます。

発芽させてから炊飯しましょう。

 

小麦胚芽

味噌汁やカレー、

シチューに入れたりすると、

気軽に摂取できます!

 

大豆

などがおすすめです!

 

 

これらの食べ物を

できるだけ取り入れて

いきましょう!

 

疲れやすい、だるい、

集中力が続かない、、、

 

という悩みを解決でき、

 

疲れにくく、

元気に、毎日を過ごすことが

できるようになります!

 

自律神経を整える6の食べ物

こんにちは!miconです!

 

皆さんは、

 

疲れやすい、体が重い、

背中がガチガチ、

ぐっすり眠れない、

なんとなく調子が悪い……



そんな自律神経の乱れからくる

疲れや不調を、

なんとかしたい

思っていませんか?

 

 

この記事を読めば、

自律神経の乱れによる

不調に効く食べ物を

知ることができ、

 

それを食べることで、

自律神経の乱れに負けない

身体を作ることができます!

 

皆さんは、食べ物の中には

自律神経を整えるはたらきのある

食べ物があることをご存じですか?

 

疲労や不調を改善するためには、

副交感神経をはたらかせて

自律神経のバランスを

整えることがなにより大切です。

 

自律神経を整える方法は

いろいろありますが、

 

今回は、

自律神経を整える食べ物

を紹介していきます!



 

1.肉類

鶏、豚、牛のレバー肉、豚のひれ肉、

豚ロース、豚もも肉、鶏むね肉、

鶏もも肉、鶏ささみ、卵(特に黄身)

 

2.魚類

まぐろ、かつお、鮭、さば、

しらす、ししゃも、ぶり、

はまちなど

 

3.野菜

ごぼう、オクラ、にんじん、

ほうれん草、かぼちゃ、トマト、

じゃがいも、小松菜、キャベツ等

 

4.キノコ類

エリンギ、えのき、しめじ、

ぶなしめじ、しいたけ、まいたけ、

なめこ、きくらげなど

きのこならどれもおすすめです!

 

5.豆類

大豆、納豆、枝豆、とうふ、

高野豆腐、厚揚げ、豆乳、

きな粉、おから、味噌、醤油など

 

6.穀物

穀物類なら、雑穀、大麦(押麦)、

発芽玄米、オートミール(オーツ麦)、

アマランサス、小麦ふすまなど

精製されていないものが効果的です!

 

 

ざっと見てみると

もうなんでもいいんじゃ?

と思うかもしれません。

 

しかし、日本人に不足しがちな

食物繊維の多いもの、発酵食品、

ビタミンACEは、

特に意識して摂ってほしいです!

普段の食生活を振り返ってみて、

不足しがちな

栄養素の多い食べ物を

取り入れてみてください!

 

そうすれば、

自律神経の乱れに負けない

身体を作ることができます!

 

雨の日はだめだ、、、雨の日でも元気に過ごす方法!

こんにちは!miconです!

 

あなたは、

天気が悪くなる

頭痛がしたり、

身体がだるい、、、

 

ということはありませんか?

 

 

実はそれ、

気圧の変化が原因です。

 

気圧の変化や天気に影響して

体調が悪くなることを

 

気象病天気痛偏頭痛とも

 

呼ばれています。

 

 

気圧の変化

耳の奥の内耳という機関が

感じ取ります。

 

 

それらの体調不良は

 

内耳が気圧の変化を

過剰に感じ取り、

自律神経が乱れることで

 

起きるのです。

 

症状に効く対処法は、

 

頭痛薬や抗めまい薬を

飲むことです。

 

また、手軽に

気圧を感じにくくする方法

あります!

 

 

①両耳を軽く上に引っ張る

 

②横に引っ張る

 

③下に引っ張る

 

④耳を横に引っ張りながら、

 後ろに5回回す

 

⑤両耳をつまむように

 曲げてキープ

 

⑥手のひらで耳全体を覆い

 後ろに5回回す

これを実践することで、

 

気圧の変動を感じにくくなり、

雨の日でも元気に

過ごせるようになります!

 

効果は一時的なので、

 

定期的にやっていきましょう!

実はストレスだけじゃない!?自律神経を乱す意外な要因

こんにちは!miconです!

 

 

あなたは、

自律神経が崩れる原因は

 

ストレスや生活習慣の乱れ

 

だけではないのを

知っていますか?



 

規則正しい生活をしてて、

ストレスも溜めないように

してるのに、

体調がよくならない、、、

 

というあなたは、

これが原因かもしれません。

 

 

その原因とは?

 

それは、腸内環境です。

 

全然関係ないじゃん

と思う方もいると思います。

 

皆さんは、

緊張したり不安な時

 

下痢便秘

 

なったことはありませんか?

実はそんなお腹の不調は、

腸と自律神経に深い関係

あるからです。

 

 

なので、

 

下痢や便秘を改善すれば

自律神経のバランスが

整うことができます。

 

 

どうやって

腸内環境を整えるの?

朝起きたとき、

 

コップ一杯の

常温かぬるめの水を

一気に飲んでみてください。

そうすることで、

腸がびっくりして

目覚めさせることで

 

排便を促しやすくなります。

 

 

ストレスや不規則な生活習慣

が原因でないと感じた方は、

 

朝起きたらまず

コップ一杯の水を

飲むことを心がけて、

 

腸内環境を整えるのを

意識していきましょう。

 

 

そうすることで

自律神経のバランスが整い

毎日を元気に過ごせます!

 

自律神経失調症って知ってる?あなたの不調はそれが原因かも

こんにちは!miconです!

 

突然ですがあなたは、

自律神経失調症という名前を

 

耳にしたことがありますか?

 

もしかしたらあなたの

謎の体調不良

それなのかもしれません。

 

 

ウイルス以外による人の不調は

 

自律神経が乱れた

自律神経失調状態によるもの

 

がほとんどですが、

それが悪化したものが

 

自律神経失調症です。

 

 

症状は人それぞれですが、

 

よくある症状として、

 

倦怠感やめまい、

頭痛、不眠症などが

あげられます。

また、身体検査をしても

数値的な異常は見られません。

 

なので、

 

周りからの理解も得にくく、

つらい思いをしたという経験

をする人も多いです。

 

もしこれらの状況に

心当たりがあれば、

 

今から改善に向けて

行動していかなければなりません。

 

 

どうやって治すの?

 

まず、自律神経というものは、

 

不規則な生活や

過度なストレスによって

バランスが崩れ、

身体の様々な器官に

影響を及ぼします。

 

なので、基本として

自律神経を整えること

先決です。

 

自律神経を整える方法は、

前の投稿でも紹介していますが、

 

規則正しい生活リズム

ストレスをためないこと

 

が重要です。

 

ストレス解消法については

前の投稿で紹介しているので、

それを参考に

実践していきましょう。

 

 

実践することで、

あなたの不調は改善され、

 

毎日を健康に過ごす

ことができます!

 

このままでは危険かも?自律神経の乱れを放置すると...?

こんにちは!miconです!

 

あなたは、

自律神経が

乱れたまま放置すると、

 

どのようなことが起きるか

知っていますか?

実は、

放置したままにしていると、

 

厄介な病気に

かかる可能性があるんです...!

 

 

この記事を読むと、

 

自律神経を整える重要性

理解でき、

 

以前よりも健康に

気を遣うようになれます。

 

 

自律神経の乱れを

放置しているとどうなるの?

 

 

1,自律神経失調症

これは、自律神経の乱れによる

症状が悪化した病気で、

 

症状が繰り返し発現したり

改善したりを繰り返すのが

特徴です。

私自身もこれに長年

悩まされた経験があり、

 

治すのは簡単では

ありませんでした。

 

 

2,神経性胃炎

胃酸が過剰に分泌され、

 

の詰まった感じや胸やけ、

胃痛、胃もたれなどの

 

症状が現れます。

 

3,メニエール病

内耳のリンパ液に異常が生じ

 

激しいめまいや、

片耳だけの耳鳴り、難聴の

3つの症状が

 

同時に引き起こされます。

放置すると耳鳴りや難聴が

進行してしまいます。

 

 

4,過敏性腸症候群

腸のぜん動運動の異常

によって腹痛を起こし、

慢性的な下痢や便秘などの

 

症状が現れます。

 

 

いかがでしたか?

 

これらの病気を防ぐために、

 

規則正しい生活と、

ストレスをためないようにし、

 

自律神経を乱れたままに

しないように

 

心がけていきましょう!

 

日頃の不調のほとんどは自律神経の乱れのせい!自律神経の乱れが及ぼす影響ベスト5

こんにちは!miconです!

 

あなたは、

自律神経の乱れ

 

身体にどのような

悪影響を及ぼすか、

 

知っていますか?

 

この記事では、

 

自律神経の乱れが及ぼす

不調の中で、

 

私や周囲で特に多いなと

感じる項目を

ご紹介していきたいと思います。

 

 

この記事を読めば、

 

自律神経の乱れが

どのような影響を及ぼすか

知ることができ、

 

暮らしにいつもより

自律神経に気を使って

過ごしていくことができます

 

自律神経の乱れが及ぼす

影響とは?

 

 

1,疲労

身体が疲れやすい、

朝起きられない 等

 

 

2,頭痛

頭がずきずきする、

頭が重い、

頭がふらふら(ふわふわ)する 等

 

3,睡眠異常

不眠、日中の眠気 等

 

 

4,胸部の異常

動悸、息切れ、胸の痛み、

胸やけ、圧迫感、

うまく息を吸い込めない 等



5,吐き気、胃腸の異常

吐き気、腹部膨満、

便秘、下痢、

腹にガスが溜まる 等

 

いかがでしたでしょうか?

 

自律神経の乱れによる不調は

人によって異なり、

 

上記以外の症状も

たくさんありますが、

 

私個人や周囲で特に多いなと

感じたことを

挙げさせていただきました。

 

 

挙げた症状の中で、

心当たりがある方は、

 

自律神経が乱れている

証拠なので、

乱れる原因となる

 

過度なストレスや、

不規則な生活習慣

なっていないか見直して、

 

生活の中で

改善していきましょう。